2022年11月8日
このたび、リノベーション協議会では、11月8日を「リノベーションの日」として制定、一般社団法人日本記念日協会に認定されました。
スクラップアンドビルドからストック活用型社会へ。
リノベーションの日の制定によって、リノベーションという手法が地球環境にやさしい、循環型社会の実現にも寄与することを広く知って頂くことを目指します。
■日付の由来
『 建築(11)を循環(8)させる 』
11=建物の構造を支える柱から建築を
8=輪がつながる8の形状や∞(無限大)から循環を
意図しています。
(リノベーション協議会HPより)
未来の地球のため、未来の子供たちのためにも、
スマートワンデザインは、リノベーション協議会会員企業として、これからもリノベーション住宅の普及に努めてまいります。
2022年11月7日
□実家が空家になり、どうしようか?
□相続した土地があるが、活用できないか?
□転勤や転職で所有している家が空いたので売るべきか?貸すべきか?
□賃貸マンションを所有しているが空き部屋が目立ってきた。
□不動産屋さんに賃貸アパート経営の営業をされている。
□所有しているテナントビルに空きがある。
不動産は読んで字のごとく、動かせない資産だからこを、活用方法に悩みますよね。売るべきか?貸すべきか?リノベーションが必要か?建て替えか?はたまた第3のアイデアで。
答えの難しい問題ですが、様々な角度で検討することで、ベター答えにたどり着くお手伝いができればと考えています。
この相談会は毎月1回だいたい第3土曜日の予定で開催します。
日時:11月19日(土) AM 10:00~PM 5:00
場所:広島市中区本川町2丁目2-7-2F
スマートワンデザイン
※ご予約制です。
ご予約は11月18日(金)PM 5 : 00までに、お電話(082-275-6395)またはお問合せフォームより、ご希望の日時をお知らせください。
※1組様あたり、1~2時間程度を予定しております。
スマートワンデザインではお客さまとスタッフの健康配慮のため、スタッフのマスク着用、消毒液の設置、換気などのコロナウィルス対策をおこなっています。
ご来場時はマスク着用、手洗い・除菌等にご協力ください。
お客様に安心してご利用いただけるよう取り組んでまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
2022年10月31日
2022年10月25日
すっかり秋になりました。朝はすこし肌寒いです。
さて先日から戸建て物件の2階のみのリノベーション工事が着工しています。
ツーバイフォーの住宅で2部屋をつなげてLDKにし水廻り(キッチン・洗面)新設させていただきます。
大工さんが壁を解体中です。
ツーバイフォー工法(枠組み工法)というとよく間取りの変更が出来ないと思われがちですが、
工法のルールを守ってやると壁もとることが出来ます。
※物件によっては出来ない時ももちろんありますので事前の検討は必要です。
幸いこちらの物件は耐力壁ではなかったため壁を取って2室を1部屋にすることが出来ました。
解体後はきれいに一部屋になりました。
ここから新規配管や間仕切りを作っていきます。
2022年10月24日
リノベーションを考え始めるきっかけは、様々です。例えば、
新築から住み始め、築20年程度経った方は、
「そろそろキッチンやユニットバスが老朽化し取替えようか、それなら思い切ってリノベを」
30代ご夫婦、お子さんが年中、年長さんになる頃の方は、
「新築を検討し始めたが、新築のモデルルームを見てもお金も高いし、どうも内装の雰囲気が自分達に合わない」
結婚しておじいさんの家を譲り受けた方は、
「築年数は古いけど、広いし場所もいいので、リノベーションしようかと」
インスタや雑誌などで調べて自分の住まいはリノベーションと決めている方は、
「どういう流れで、どのくらいお金がかかって、期間はどれくらいかかるのかわからない」
みなさんそれぞれリノベのきっかけは異なりますが、相談会では、お話しをお聞きしながら、
過去に様々なお客様のリノベーションを経験したからこそ、様々なご相談にお答えいたします。
ご遠慮なくご参加ください。
日時:11月12日(土) 13日(日) AM 10:00~PM 5:00
ご予約は11月11日(金)PM 5 : 00までに、お電話(082-275-6395)またはお問合せフォームより、ご希望の日時をお知らせください。
お客様に安心してご利用いただけるよう取り組んでまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします
2022年10月14日
日時:10月22日(土) 23日(日) AM 10:00~PM 5:00
ご予約は10月21日(金)PM 5 : 00までに、お電話(082-275-6395)またはお問合せフォームより、ご希望の日時をお知らせください。