2023年5月10日
鈴が峰の現場より。
ウォークインクローゼット(WIC)について少しご紹介します。
リノベーションにおいて収納は住まわれる方によって使い方や収納したいもの・量などが変わる箇所なので細かい打合せが必要な箇所です。
当然予算にもかかわるところなのであまり作り込まず枕棚やハンガーパイプのみという事例も多いのですが、こちらの現場では収納したいものを決めて打合せを重ねているので通常の枕棚のほかに可動棚やハンガーパイプを別途取付しています。
まず、個室と個室の間に設けたWICなので通り抜けれる間取りになっています。両方の部屋から直接入れるので衣類だけでなく日用品なども一緒に収納できます。
こちら側は両サイドに可動棚を取付して細かい収納も可能なスペースになっています。棚のある部分は手前でハンガーパイプも止めているので枕棚下までフル活用できますね。
こちら側はハンガーパイプのみで短い丈の衣類から長物丈まで分けて収納できるようになっています。
マンションの場合、特に収納箇所に使える面積は限られていますので間取りプランを考える初期に検討していかなければなりません。出来た収納に対して考えます!という方もいらっしゃいますが、生活するうえで必要な日用品やモノは個々で違うものです。リノベーションを検討する機会に一度収納についても見直してみるのもいいかもしれませんね。
2023年4月28日
スマートワンデザインのお客様からの要望、採用率の高いモルタルの床やキッチン腰壁、なぜ、みんなの心をくすぐるのか、その魅力を考えてみました。
壁はモルタルでなければクロスやタイル、木などの選択肢がありますが、それに比べてモルタルはどっしりとした重厚感、本物感があり、またモルタルは現場で左官屋さんが一発勝負で塗り仕上げていくために多少の塗りムラがあり、それはそこでしかないオリジナルなものになります。また土間や壁に広範囲に塗る場合はクラックが入るのでそのクラックもどう出るかは現場で異なります。さらにオリジナル度合いが高まります。
コストもタイルに比べればリーズナブルに収まる場合もあるので、採用率が高い理由でもあります。もうしばらくはモルタルブームが続きそうですが、皆さんは何がお好きですか?これからのおすすめはモルタルを使い、着色されたクリアの塗装をかけるのものはいかがでしょうか?風合いを生かしながらも、より自分らしさを表現できる仕上げになると思います。
各画像の事例はこちら
https://smart-one.jp/work/1995-2021/
https://smart-one.jp/work/1992-2021/
最後の画像は今後WORKS UP予定
2023年4月26日
吉島の現場です。
ユニットバスです。
いつもと違い壁の壁下地をつくる前に施工しているので不思議な写真になっています。と同時に四方からぐるりと見れることも少ないのでこちらも勉強になる現場です。
施工写真ではほぼ掲載しないのでちらっと中の写真を。
こちらではTOTOの肩湯付きのシンラを入れています!
上位グレードのユニットバスですね。
浴室内の大きさはマンションでよくある1216サイズですが、圧迫感を少しでもなくせるよう天井高を通常より15㎝ほど上げています。おかげで躯体高さギリギリでしたが、、、
また最近はマグネットの棚受けやタオル掛けなどのバリエーションが増えてきたので、浴室内もミラーや収納をつけないシンプルな形が多くなりました。お掃除も取り外しできたほうが楽ですしね!
必要最低限にしてフリーにしておくことも、今後の生活スタイルの変化に対応できるので作り込まないことも必要かもしれません。
2023年4月24日
GWの計画はいかがでしょうか?今年は久しぶりにどこも人出が多そうです。GWのあとは平和公園を中心に市街地では5/18から22までサミットのため厳しい交通規制がしかれます。
当社も本川町にあるため、その期間は身動きがとれそうにないです。。。
その直前ではありますが、リノベーション相談会を開催します。
これまで、様々なお客様がご相談に来られました。
◆「中古を買ってリノベーションの流れを知りたい」
参考ページ:https://smart-one.jp/model/flow1.html
◆「依頼から完成・引越の期間はどれくらいかかる?」
◆「リノベーションにお金はどれくらいかかるの?」
参考ページ:https://smart-one.jp/service.html
◆「物件探しをリノベ会社の目で手伝ってほしい。」
◆「スーモで見つけた物件をリノベーションしたいけど、思っているようにできるのだろうか?」
◆「築20年を越えて、子供達も巣立ったし、そろそろリノベしたい。」
◆「自宅戸建てを売却してマンションに住みかえたい。」
◆「実家に引っ越す予定、だけど古いのでリノベーションを検討」
このように理由も様々です。
自分で色々とネット検索で調べるより、まずは話を聞いていただいた方が早いのは間違いないです。
ご遠慮なく、相談会にご参加ください。
日時:5月13日(土)14日(日) AM 10:00~PM 5:00
場所:広島市中区本川町2丁目2-7-2F
スマートワンデザイン
※ご予約制です。
ご予約は5月12日(金)PM 5 : 00までに、お電話(082-275-6395)またはお問合せフォームより、ご希望の日時をお知らせください。インスタでも受け付けておりますのでDMでも結構です。
※1組様あたり、1~2時間程度を予定しております。
スマートワンデザインではお客さまとスタッフの健康配慮のため、スタッフのマスク着用、消毒液の設置、換気などのコロナウィルス対策をおこなっています。
下記の期間はGW休業といたします。休業中もお問合せフォームからの受付はしておりますが、ご返信は5/8以降となりますのでご了承ください。
休業期間:5月3日~5月7日
※5月1,2日は通常業務をしています。
2023年4月19日
鈴が峰の現場です。
現場が搬入した荷物でいっぱいです。
写真をみてお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、こちらは全てキッチンの部材です。
引出などのキャビネットが並んでます。写真の左奥に施工します。
4階まで階段のこちらの現場は搬入も大変で、朝一は怪力の男性陣が4人ほどで運び入れました。
一番大変だったのがステンレスの天板でしたが傷つけないようになんとか搬入。
今回採用されたのはトーヨーキッチンさんでした。
オールステンレスでかっこいいですね!
お施主様が身長が大きな方なので天板高さは通常より10㎝も高い95㎝。
奥行きも77㎝で特徴的な3Dシンクとダブル水栓、全てにおいて他のキッチンよりもひと廻り大きいサイズです。
もともとは公団仕様のキッチンなのでかなりのグレードUPになりました。
ここでどんなクッキングタイムになるのか楽しみです。