2023年4月10日
先日、眺望のよい最上階のマンションの一室を解体をしました。
築47年と少し古い物件ですので、配管などは新設します。
解体中はアスベスト(石綿)らしき物体も確認したため一時中断しましたが、分析の結果アスベストではなかったため無事解体も終わりました。
マンションではなかなかお目にかかれない珍しいレトロな上げ下げ窓もあります。
この状態からご夫婦+猫ちゃんのお住まいに変身させていきます。
大工着工はゴールデンウィーク明けからですのでまた随時更新していきます!
2023年4月5日
鈴が峰の現場より。
塗装工事が進んでいます。
こちらの現場では何カ所かアクセントになる鮮やかなカラーリングの壁面が登場します。
天井も壁や建具も塗装仕上げです。こちらは室内の階段部分。
既存はクロス貼だったので裏紙をすべてはがし、塗装にするという苦労も…
個室の方はこれまた鮮やかなイエロー!!!
枠のブルーと相まって、なかなかの個性的な室内仕上げになりそうですね。
2023年3月31日
鈴が峰の現場にて、モルタルのアクセント壁面を施工しました。
LDKの一面とキッチンカウンターがモルタル仕上げになります。
面が広いので2人の職人さんが手分けして左官中です。
この仕上げ作業は上記のモルタルを塗って終わりではありません。
左官の工程は意外と時間がかかる作業なんです!
これから少しおいて水分を落ち着かせ、何回か金ゴテで押さえをして表面を仕上げていきます。
最後にどのような”表情”になるかは職人さんの手にかかっています。
さてさてどのような仕上がりになるんでしょうか?
2023年3月22日
西原のマンションリノベーションが完成しました。
こちらはセミオーダーのTHEORYにて設計施工を行っております。
シンプルな仕上がりになってとても良い感じ!
新しく家具も買われているそうですのでこれからの生活が楽しみですね!
年末から続いていた工事の引き渡しがこれでひと段落しました。今後も毎月何かしら着工がありますので引き続き現場レポートしていきます。
2023年3月17日
鈴が峰の現場からのレポートです。
なかなか古いマンションで取り合いが難しい現場ですが、順調に大工工事が進んでいます。
キッチン周りにはモルタル仕上げ、タイル仕上、ステンレス仕上げと素材が色々と重なってくる部分もあります。それぞれ仕上げの厚みが異なるので考えながら下地での調整しなければなりません。
こちらは下の階(メゾネットタイプなので上下階あるのです!)のウォークインクローゼット。
入り口はアーチ開口になってます。最近のスマートワンデザイン事例でも多くなってきました。円形が部屋の中に入るだけで少し印象的な開口部になりますね。
少しだけお話ししますと、アーチ開口って西欧建築に多い開口部なのですが、古代ローマの時代からある歴史のふか~い形なんですよ。電気のなかった時代に部屋の中になるべく自然光の明るさを取り入れるよう開口部を少しでも大きくするために考えられたつくりなのだとか…昔の西欧建築は石で作られる組積造建築なので円形に積むことで上部からの圧力を上手く横に逃がし崩れないような構造的にも考えられた形になっています。
…とこれ以上説明するとマニアックで長くなりそうなので気になる方は歴史も調べてみてください!
引き続き工事はすすんでいます。
2023年3月14日
先日中区国泰寺のワンルームに間取りを変更したリノベーションが終わりました。
落ち着いたシックな内装に仕上がっています。
広めのインナーバルコニーがあったりガラスブロックがあったりお施主様のこだわりが随所に見えますね。
物件探しからのお施主様でしたので昨年の初夏のあたりから9か月間お付き合いさせていただきました。
物件探しから設計、工事までワンストップサービスで行うことができるのも弊社の強みです。
70㎡前後が多い弊社の物件ですが、お一人暮らしでももちろんリノベのご相談受付しております。
ぜひお気軽にお問い合わせください!