• information
  • report
  • magazine
  • 不動産
[ Content | Sidebar ]

Posts tagged 現場レポート

2024年8月21日

リノベ着工@東区山根町

暑い夏が続いています。

現場レポはお久しぶりとなりますが、
マンションリノベ着工しています。

築31年、少し小高いところにある眺めのよい物件で約70㎡の3LDKを2LDKにリノベしていきます。
比較的設備は綺麗だったためユニットバスとトイレは既存のものを利用する計画です。ガラスブロックを施工したり壁面はラワン貼りをしたりとミッドセンチュリーを意識した内装デザインになっています。

定期的にブログUPしていきますので、お楽しみに!

2024年7月24日

シャワールーム設置@佐伯区

急に夏がやってきた感じですでにへとへとです。
久しぶりの現場レポートとなりました。

弊社で約1年半前にリノベーションさせていただきました戸建て物件で、もともと予定していたシャワールームの設置工事をしています。
工事範囲は狭いため在宅の現場です。

シャワールーム設置中。

コンパクトな0707というサイズのシャワールーム。
内寸が70㎝角ですので、男性は少し狭い感じがするかも…

設置した後は大工さんが壁を造作していきます。

シャワールームの横はトイレです。

ほぼ想定通りでてきぱきと工事は進んでいくのでした。

2回目の工事ということもあり、お客様にも信頼して頂きこちらもうれしい限りです。
今回のように、後からシャワールームをつけたいなど通常だと大変な工事になることも多いのですが、将来的に設置したいなどご要望のあった場合は工事を想定して配管や補強などを最初の工事の時にしておくことが出来ます。

そうすることで後々の工事も安心して行うことが出来ますので、将来を見越したリノベーションプランもご提案することも大事だなぁと思った現場でした。

2024年6月7日

大事な現場調査@安佐南区西原

先日リノベの相談をいただきました、マンションの現調に行きました。

【現調】とは…
あまり一般の方は聞きなれないと思いますが、我々はよく使うことばで「現場調査」のことです。

なぜ現調するのかというと、実際の部屋の正確なサイズを採寸したり、水廻り配管や換気ダクト、電気配線のルートはどのようになっているかなどプラン前に見ておく必要があるからです。また図面上ではわからない床の段差や天井の高さなどチェックすることはたくさんあります。

既存竣工図からのダクト配管図。時には竣工図もないことも…

事前にこうした見えない部分も含めた現状を確認することで、ご提案プランなども変わってくるので我々にとってはプラン前の大事な作業なのです。

なんせ、自分の手でスケールを持ってすべてを測る作業をするのでマンション一軒を現調するのに早くても約1時間半。お住まいの物件でのリノベの場合は、お手持ちの荷物なんかもあったりしてなかなか難しいところもあったりしますが、出来る限りの確認はしていきます。

また、お住まいの場合は採寸しながらもその方がどのような暮らしをされているか、お荷物や家具はどんなものをお持ちか、ご趣味やインテリアのテイストなどもヒヤリングしながら実はこっそり隅々まで目を凝らして情報を得ています。笑

こうして、図面を起こし、次にプランニングに進んでいくのでした。

2024年4月17日

WORKS写真撮影@中区吉島

昨年の夏にお引渡しをしました、吉島のマンションフルリノベーションのお住まいへ先日写真撮影に伺いました。

キッチンの腰壁はモルタル素材

約9か月ぶりに伺いましたが、インテリアをリノベーションの内装に合わせて揃えていただいているのでとても落ち着く良い空間になっていました。
悩み抜かれてご購入された家具やインテリア小物、観賞植物など全体的にこだわりぬかれたアイテムが各所にあり、また室内の仕上げにもなじんでます。

撮影中。施主様にはモデルにもなっていただきます。

家具類は広島のFlou(フロウ)さんでご購入されてます。木+アイアンのソファに アクセントカラーのクッションがかっこよいです。こちらのホームページにも写真がありますので家具のご参考に!

また弊社のWORKSページにもUPしていきますのでお楽しみに!

2024年4月1日

真鍮切り文字サイン@海田町

海田町で進めていた店舗の現場に外部サインが付きました。

あまり目立たせないサイン(笑)ということで、
サイズは小さめですが、少しきらりと光る真鍮切り文字です。

サイズが小さいので取付も微調整が大変です。大変にしたのは私ですけど…
小さいところで2㎜ほど…業者さん、製作ありがとうございます!

エントランスのドア横にちょこんとしたサイズ感で取付しました。
弊社での工事のお手伝いはここまで。
内装はお施主様自ら行われるため、先日もご家族総出で仕上げをされていました。

全体像はお店のオープン時にまたお伝えしたいと思います!

2024年2月21日

捨てるもの拾うもの@海田町

店舗改装中の海田町より。

住宅のリノベーションではあまり使用しない足場板を使って建具を作ってみました。足場板というのは建設現場で仮設足場に使う約35ミリ厚の杉板です。

足場板を利用した建具と棚板。

元々現場で使われている板なので、ビスやタッカーがそのまま刺さっていたりペンキやモルタルがついていたりして、それらが素材感を醸し出している素材です。ささくれや割れがあったりするので加工も大変ですが、なかなかいい感じの雰囲気になりました。

近年足場板は金物に変わっていっているので、杉板の足場自体は古くなったら捨てられる材料になっていますが、この使い古された材料に魅力を感じ店舗などの建材にはよく使用されています。
広島ではWOODPROさんが足場板を取り扱っています。

まだ壁が仕上がってない状態ですが、お客様がDIYで塗り壁をされる予定なのでどんな感じになるか楽しみです!