2022年6月20日
梅雨になり湿気と紫外線が強い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
コロナ自粛も収束に向かって??いる中で、様々なイベントが再開したり、修学旅行生や旅行者を見かけることが多くなってきました。
そんな6月。。本川の空鞘稲生神社では夏越祭が2年ぶりに斎行されるそうです。
『今年半年間に知らずのうちに身に付いた罪・気枯れを祓い、暑い夏を元気に過ごせます様、祈念する』というお祭だそうです。コロナで当たり前のように出来ていたことが出来なくなってしまったからこそ、このような昔から続くお祭りなど大切にしていきたい文化だなと改めて感じます。
そして御朱印集めをしている私には魅力的な、この6月だけの特別な限定御朱印も頂けるそうです。ブルーで書かれた文字が涼しげで素敵な御朱印なので、御朱印を集めている方は是非!私は、先日6月9日の「開運日」と言われる日にお参りし、頂いてきました。入籍する日を考えるときに見る方も多いと思いますが、引っ越しをする、財布を新しくするなど、いいと言われる日なので気になる方はチェックしてみてください。
6月29日は平日ですが、本川をぶらりできる方にはこちらも合わせて行っていただきたい!神社に隣接する公園を挟んだ場所にあるカフェです。
遠目から見てもおしゃれで、すぐに発見できます。
席数はそれほど多くはないので、土曜日などはお席が空いてないこともありますが、そんなときは向かいの公園で飲むコーヒーも一興。
こちらはモーニングもされているので、休日に朝活ウォーキング、からのモーニング。。なんて洒落た休日をいつかは過ごしてみたいものですね(朝に弱いので頑張ります!!)
tsuyu Coffee
では、今日も素敵な一日をお過ごしください。
2022年5月10日
GWはいかがお過ごしだったでしょうか。
2年ぶりに行動制限のないGWでしたので、外出された方も多かったと思います。
5/3,4には広島レクトで❝広島 蚤の市❞が開催されました。当日はオープン前から行列ができるほどたくさんの人でにぎわっていました。「ケーキをもっとおいしくさせるもの」をコンセプトに心を豊かにするものはケーキだけではなく、お皿やカトラリーやテーブルなど心を動かすものに囲まれた暮らしがあってこそ。弊社も共感し、出店はしておりませんが協賛させていただきました。配布されていたリーフレットに弊社の記事が記載されていますので、ご覧ください。
2022年4月24日
広島T-SITE 50のかたちの期間中、5月3日、4日にレクト駐車場で「広島蚤の市」が開催されます。暮らしを豊かにしてくれるアイテムを販売している様々なショップが出店いたします。スマートワンデザインは出店はしませんが、蚤の市ブースや書店内リノベーション関連本コーナーにリーフレットを置いているので、ぜひお持ち帰りください。
———————————————————–
弊社では、リノベーションセミナーを開催いたします。
日時:5/29(日)第1回 11:00~12:00、第2回 14:00~15:00
場所:広島T-SITE 1号館2階児童書フロアワークショップスペース
ご予約制です。(先約順にて定員3組6名程度/回)
お申込みフォーム https://forms.gle/of86N6gEDhDuW6Yr8
または、弊社までお電話(082-275-6395)にてご予約ください。
2022年4月14日
今年で5周年を迎えるレクト。
生活を面白くする、暮らしを豊かにするをキーワードに様々なモノ、コトを発信する広島T-SITE(蔦屋書店)では「50のかたち」と題しまして、生活に遊びを生み出す50のライフスタイルを紹介します。
このたび、その一つとしてスマートワンデザインのリノベーションが紹介されます。後半の49番です。
4/15(金)~5/29(日)の期間中、様々なフェアやイベントが開催されますので、ぜひご来場ください。
—————————————————————————–
2022年2月3日
「中古を買ってリノベーションをしよう!」
そうすると、
①まず初めに不動産ポータルサイトで物件を探して
②不動産屋さんと一緒に物件を見に行って
③それからリノベーション業者に行く
という流れが一般的によくあるパターンですよね。
「物件探し」と「リノベーション」は別々に切り離して考えがちですが、リノベーションをする前提で物件を探すのであれば、「リノベーション向きの物件なのか」という視点で探すことが大切になってきます。
構造上壊せない壁はあるか
水回りの位置やパイプスペースはどうなっているか etc…
このようなポイントで自分のやりたいリノベーションが出来るかどうかが変わってくるのですが、それを判断するには、リノベーション業者などの専門家にしか分からない場合が多いです。
「リノベーションをしてこんな家にしたい!」という理想のイメージが、物件を購入した後に出来ないと分かるとショックですよね。
だからこそ、リノベーション業者と一緒に物件を判断することが、理想のリノベーション計画を進めるために大切だと言えます。
また、ポータルサイトの物件は「綺麗=売れやすい」という従来のイメージのために、クロスやフローリングの張替・設備機器の交換等をしたリフォーム済みの物件が出てくることが多いです。
そのため、まだリフォームをしていない物件を見つけるには、不動産屋さんとの関係を築いて、ポータルサイトにまだ出ていない物件情報を教えてもらうのも策の一つです。
特に最近は物件情報が少ないので、ポータルサイトだけでは物件になかなか出逢えないのが現状です。
もちろんスマートワンデザインでも、物件探しからリノベーションまでをワンストップでお手伝いしております。
内覧の立ち合いも可能ですので、理想のリノベーションが出来る物件を一緒に探して行きましょう!
2022年1月6日
“ホテル”というと「旅先での宿泊施設」というイメージが強いですが、最近はホテルでの滞在をメインにした休暇の過ごし方が注目されています。
お部屋の中で、テイクアウトしてきた美味しいものを食べたり、映画を楽しんだり、ひたすらゴロゴロしたり。
特別なことをしなくても、普段とは違うちょっとだけ特別な時間。
今回のブログは、12月に東京で行われたリノベーション・オブ・ザ・イヤー2021の授賞式の際に宿泊したリノベーションホテル“LYURO”(リュウロ)をご紹介します。
LYUROは東京の清澄のリバーサイドに位置しています。
ホテルのロゴってかわいいですよね。
ロビーに入ると非日常のスタートです。
ガラスの部屋番号はオーロラのような間接照明
部屋の印象をガラッと変えるアクセントクロス
ペンダントライトとミラーはどちらも主役
こちらはドイツの水栓メーカー、グローエのオーバーヘッドシャワー。
洗面ボウルや水栓・シャワーヘッドなどのパーツも使い心地を体感するチャンスです。
遊び心が散りばめられたテーブル
一般の住宅ではなかなか見ないデザインだからこそ新鮮ですよね。
「リノベーションを考えているけど、どんな家にしたいのかわからない」。
そんな時こそ、自分が素敵だなと思った空間を1日体感してみる。
意識的に普段のルーティンの外へ少しだけ飛び出してみると、思考がクリアになり、「こんな空間いいな」「このアイデア取り入れてみようかな」などと、お家づくりのインスピレーションを得られるかもしれません。
気軽にどこかへふらっと旅をするにはまだ少し時間がかかりそうですが、ここ数年で広島にもリノベーションホテルが色々と登場しているので、地元のホテルに泊まってみるというのもいいですね。