2018年8月22日

工事も終わりに近づいております。照明を取り付けました。
よくお客様とお打合せさせていただくと、
ダウンライトとスポットライトを混同している方がいらっしゃいますので、
ご参考まで。
最初の写真は、天井に埋め込んであるダウンライトといいます。
形は丸だったり、四角だったり、白、黒、大きさや明るさも様々あります。
天井に埋め込むので、空間がシンプルにおさまります。

続いて、次の写真は、ダクトレールに付いているスポットライトです。取付位置もレールの範囲内は自由です。また360度向きを変えられたり、色も白、黒、シルバー、明るさも様々あります。ここ最近は、LDKはほとんどこのセットで取り付けています。やはり、照明の取り付け位置や数も自由にできるので、飽きたら変えられるし、自由度が高いのでよく選ばれています。
2018年8月8日

玄関やトイレや洗面などにタイルを貼っています。今回はグレー色の様々なタイルにしました。写真は玄関の土間です。
2018年8月1日
先日東京にあるカラーワークスさんのショールーム打ち合わせに行きました。
現在プラン中のリノベ物件で壁面に少し凹凸のあるテクスチャ塗装を計画中のため、実際のカラーサンプルや施工面の確認してきました。



最近は様々なテクスチャが塗料によって表現できるようになり、色や種類も豊富です。
子供部屋をイメージしたお部屋もありました!

壁面はチョークでかけるペイントです。
塗装のいいところはペイントならではの質感と汚れたら塗り重ねればきれいになるというところ!
塗装が剥がれたらどうしよう。とか汚れが目立つのでは?など悩む方もいらっしゃると思いますが、
インテリアペイントの発祥といわれているヨーロッパでは、剥がれや汚れも素材感のアジになり、また塗り重ねていくことによってより深みが増していくという考え方が理解されています。
日本ではまだまだクロス仕上げが多いと思いますが、
少し視点を変えて素材感を楽しむというのもリノベーションならではの醍醐味になるのではないでしょうか?
byオオバヤシ
2018年7月26日
戸建てリノベがついに完成しました~!
本日、取り扱い説明とお引渡し。
写真のLDKは元々は、和室の続き間でした。
現代的にアレンジして、玄関から視界の抜ける気持ちのよい空間になりました。
いつも愛想のよいお子さんが今日も愛想よく取説に来られたメーカーさんを
癒しておりました。さすがカメラ目線です。
約半年間と長いようで、あっという間でしたが、
完成して気に入っていただけたのではと思います。
M様、ありがとうございました。アフターも対応してまいりますので、
引き続き、よろしくお願いいたします。
2018年7月19日

フローリングを貼り終えて、壁を作っています。
並行して、スイッチやコンセントの配線もしています。
2018年7月10日

戸建てリノベの工事が着々と進んでおります。
写真は、ペンキ屋さんがとにかく、ほぼ白く(淡いグレー)塗っています。
今回は、立派な躯体なので天井は塗らずに梁や根太をそのまま見せる意匠にしようと思います。
完成まであと少し!