2019年4月11日

壁の下地も一段落し、続いてフリーフロアを組んでいます。マンションの場合、管理規約でフローリングを貼り替える場合に遮音性能基準があるところがほとんどです。もともとはコンクリートに直に遮音フローリングを貼っているマンションが多いのですが、リノベーションで人気の無垢のフローリングにする場合は、写真のように規定のフリーフロアを組むのが基本です。通称2重床ともいいます。写真はパーチクルボードを貼っている状態なので、さらに合板を貼り、フローリングを貼ります。なかなか手間がかかっています。
—————————————————–
※本物件は、より良いリノベ住宅のためにリノベーション検査基準に適合したR1住宅 取得予定です。
R1住宅とは?こちらのリノベーション協議会HPをご参照ください。
https://www.renovation.or.jp/kijun/room/
2019年4月6日

浴室はベーシックなユニットバスですが、浴室にも自然光を!ということで、ガラスブロックを壁に施工しています。このガラスブロックの中が浴室になります。
—————————————————–
※本物件は、より良いリノベ住宅のためにリノベーション検査基準に適合したR1住宅 取得予定です。
R1住宅とは?こちらのリノベーション協議会HPをご参照ください。
https://www.renovation.or.jp/kijun/room/
2019年4月2日

解体が完了し、壁の位置や変更点など、現地にてお施主様と確認いたしました。
この状態から壁や天井の位置・高さ、配管ルートなど、細かいことを配慮しながら、
作っていかないといけません。
次は大工さんが壁を立てていきます。
—————————————————–
※本物件は、より良いリノベ住宅のためにリノベーション基準に適合したR1住宅 取得予定です。
R1住宅とは?こちらのリノベーション協議会HPをご参照ください。
https://www.renovation.or.jp/kijun/room/
2019年3月22日

間仕切りがどんどん建っています。
少しずつ形が見えてきます。
※本物件はリノベーション基準に適合したR1住宅 取得予定です。
R1住宅とは?こちらをご覧ください。
https://www.renovation.or.jp/kijun/room/
2019年3月20日

来週から着工します!
スマートワンデザインで請けるリノベーションはこちらのマンションではもう4件目となります。
立地が良く、上層階では景色も良く、外観は建築屋好みなマンション。
ご夫婦とお子様2人のN様の家をリノベーションして作っていきます。
※本物件はリノベーション基準に適合したR1住宅 取得予定です。
R1住宅とは?こちらをご覧ください。
https://www.renovation.or.jp/kijun/room/
2019年3月14日

スケルトンにして、躯体が綺麗に現れてきました。
リノベーションらしく、既存の躯体も生かしながら作っていきます。
お施主様の思いの詰まったリノベーションが完成するまで、約2ヵ月。
まずは、墨出し。設計図面をもとに現場にてうまく合わせていかないといけないので、これで様々な納まりが決まり、重要な作業の一つです。
それをもとに来週から大工さんが壁や天井、床を作っていきます。