今週からこちらの現場はどんどん解体しています。
解体の手順としては、まず水回りの配管を切り離し、水漏れがないようにして、
電気の配線も照明器具から切り離し、工具は使えるように仮設電源をとれるようにして、
天井・壁・ユニットバスやキッチンなどといった感じで解体を進めていきます。
一般的なマンションであれば、解体は約1週間で搬出まで終わります。
解体が終われば、大工さんの出番です!
2019年7月11日
今週からこちらの現場はどんどん解体しています。
解体の手順としては、まず水回りの配管を切り離し、水漏れがないようにして、
電気の配線も照明器具から切り離し、工具は使えるように仮設電源をとれるようにして、
天井・壁・ユニットバスやキッチンなどといった感じで解体を進めていきます。
一般的なマンションであれば、解体は約1週間で搬出まで終わります。
解体が終われば、大工さんの出番です!
2019年6月30日
先月、お引渡しをしたM邸の写真です。
リノベーションでは、流行っている突き出し窓です。
こちらでは、廊下・寝室間の壁に取付けて、風通しよくするのと廊下に光が入るようにしています。
これらの室内窓は、意匠的なことはもちろんのこと、工夫次第で風や光など様々な効果をもたらす最適なアイテムです。
その他の事例
2019年6月25日
来月から着工します。安佐南区大塚西にあるA-cityのある棟。
A-cityはご縁あり、何件もさせていただき、かれこれ6件目になります。
もともと物件自体がポテンシャルの高い面白い作りではあるのですが、今回の物件も楽しいワクワクするようなプランになっています。
では、完成をお楽しみに!!!
2019年6月17日
マンションにしては珍しいロフトのあるマンションの撮影にお邪魔しました。
ダイニングの上が吹き抜けになっていて、キッチンの上がロフトになっています。
写真にもあるようにガラスブロックがあったり、マンションとしては面白い作りでした。
また、WORKSに写真はアップするので、お楽しみにお待ちください。
撮影にご協力いただきましたM様、ありがとうございました!
2019年6月11日
とある城下町にあるオフィスビルのリノベーションを計画しています。
エントランスやファサードを変え、ワンフロアを貸会議室にする計画です。
写真は機械式駐車場の入り口。
なんともかわいい車の絵が描いてあります(笑)
2019年6月6日
中区東千田町のリノベーション工事が完了し、取扱説明とその後、オープンルームをさせていただきました!
今回も熱心にメーカーさんのご説明を聞かれ、動画も撮られてました。
オープンルームに来られた方もリノベーション物件を見るのが初めての方が多かったようで、
大変、参考になったようです。あと今回は県外の方も数組こられていました。
基本的に県外の方のお仕事はお受けしておりませんが、オープンルームへは、ご遠慮なくお越しください!!
N様には、オープンルームへご協力いただきありがとうございました!
すでにお引越しされたとのことで、新生活を楽しんでくださいね!