• information
  • report
  • magazine
  • 不動産
[ Content | Sidebar ]

Posts tagged 街レポート

2023年2月20日

宮島さんぽ

2023年1月のある日、

旦那さんが厄年ということで”厄除け祈願”へ行ってまいりました。

3年超の期間修復工事中だったため久しぶりの景色だったのですが、この日の目的は厄除けということで、大鳥居を横目で眺めながら厳島神社へ向かいました。

torii

厳島神社での御祈祷は、神様の前で正座で行われます。

私たちが受付をしていると、ちょうど御祈祷を終えた方が出てこられ、「もう少し時間が長かったらやばかったな」と話しているのが聞こえました。

わたしも足が痺れて立てなくなるかも、と正直不安になりましたが、神様の前でそんなことは言ってられません。気合で乗り切るしかない!と、思いながら控室で待っていると、

突然、旦那さんが「すみません、正座が出来ないので椅子を貸していただけますか?」と巫女さんに尋ねました。

えっ、そんなお願いをしてもいいの!!?と色んな意味で驚きましたが、周りが正座で伏せている中、旦那さん一人だけ椅子に座り優雅に御祈祷を受けている姿は、忘れられない御祈祷になりました。

 

少々ハプニングありの厄払いでしたが、終えるとなんだか身軽になった気がします。せっかくなので久しぶりの宮島も満喫しました♪

【紅葉堂】 初めて”揚げもみじ”をいただいたのですが、アツアツで美味しかったです!!次回来た時は、あんこ以外も食べたいです!

agemomiji

 

【牡蠣屋】 お腹がいっぱいだったので、ちょっと休憩に寄ったはずでしたが、食べ始めると何個も食べられるから不思議です。広島レモンのソーダやハイボールがまた美味しくて、どんどん進んでしまいます♪

kakikoya

牡蠣は2月~4月が美味しい時期らしいので、これからの時期に行かれるのがおすすめです!

kaki

現在、宮島口の方も新しく変わりお店も増えているようなので、暖かくなってきたら、そちらの美味しいお店も散策に行きたいと思います♪

 

スマートワンでは店舗デザイン・オフィスリノベーションも行っております。気になる方はお気軽にご相談ください。

 

2022年10月31日

秋晴れ

秋も一段と深まってまいりました。
朝晩は少し寒さを感じますが、秋晴れの日にはどこかに出かけたくなりますね。
先日、大阪から遊びに来てくれた友人と、
朝活から呉へ行ってまいりました。
朝活と言っても、運動ではなくモーニングへ。
銀山町にある”喫茶部w”さん
10.31喫茶部
一見、ただの塗装屋さんです。
入ってもいいのか一瞬ん戸惑いますが、
入ると、どこか懐かしさもある雰囲気にほっこりします。
私は、珈琲とダブリューオリジナル・クロックトーストをいただきました。
10.31喫茶部 トースト
ちょうど朝日が入り、ゆっくりとした時間が流れる中で、
優しい店主さんが丁寧に入れるサイフォン式珈琲とトーストは、格別でした。
メニューを見ると、美味しそうなスイーツもあったので、
またカフェでも利用したい素敵な喫茶店でした。
さて、
モーニングをいただいただいたら呉へ出発です!
大和ミュージアムを見学の後は、艦船めぐりへ~
秋晴れの中、クルージングスタートです。
10.31秋晴れ
迫力のある海上自衛隊の艦船・潜水艦を間近見ることができ、
ガイドの方の雄弁なトークが面白く、あっという間の30分でした。
ガイドの方が教えてくださった内容を語りたいところですが、
まだ行かれていない方は、是非行って体験していただきたいです。
潜水艇2
ちょうど明日、11月1日は『自衛隊記念日』だそうです。
夕暮時に降艦旗式があり、
祝意を表して信号旗などで軍艦全体を飾る満艦飾と、電灯艦飾が見られるそうです。
この日は、艦船めぐりでナイトクルーズをされるようなので、
貴重な艦船が多くみられるチャンスかもしれません。

 

2014年12月23日

ぶらり本川町 -5-

こんにちは。
スタッフの豊後です(^^)

2014年も残すところ、数日となりましたね。

さて、長らく眠らせてしまっていた本川町レポート。

第5回目の今回は、近くの和食屋さん「季節料理 ながせ」
をご紹介したいと思います。ほんかわまっぷ-[更新済み]1222

スマートワンから歩いてすぐ、電車通りからはひとつめの十字路の角にあります。

1419233286842和風の外観。表に看板が出ているので、それを目印にしてみてください。

お昼のランチによく行くのですが、
刺身定食(数量限定)と日替わり定食とがあり、どちらも750円!

メインと小鉢が2つ、そしてご飯とお味噌汁。
122222この日のメインは白身魚の甘酢あんかけ。

ここのお味噌汁に入っている「麩」がおいしすぎると、
スタッフの荒木さんと絶賛しております。笑

もちろん、麩以外もおいしいです!!

写真はないのですが、
店内には全国各地のいろんな日本酒が置いてあり、
毎週?オススメのお酒の表記が変わっています。

お昼だけでなく、夜も行ってみたいお店ですね。

2014年8月11日

ぶらり牛田早稲田 -3-

こんにちは。
スタッフの荒木です。

牛田早稲田のマップを作ってみました~!
牛田早稲田マップ00
こうして、まち全体を眺めていると自然が多く、地域コミュニティーもしっかりしていて、子育てするには、とってもいいまちです!

これをきっかけに、「牛田早稲田は高台だから~。」と敬遠していた人に少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。

2014年8月8日

ぶらり本川町 -4-

こんにちは。
スタッフの豊後です。

前回のぶらり本川町から間があいてしまいましたが、
第4回目となる今回は、鉄板焼きやさんの
「おきらく家」のご紹介です。おきらくや3

スマートワンの前の通りを、市内と逆方向に進んでいくと、
市電通りに出る手前にあるお店です。
ほんかわまっぷ0808

このお店を知ったきっかけは、
いつもお世話になっている、塗装屋さん!

なんと、その塗装屋さんの親戚の方がされているとのこと。
本川町に引っ越してきてから、もう4、5回くらいみんなで行きました☆

メニューもたくさんあり、ついつい長居してしまいます。

気楽に食べて飲んでしゃべって。
お店の中の雰囲気も、ゆるくて、とても居心地のいいお店です。

鉄板焼きメニューはもちろん、お好み焼きもおいしいです☆

おきらくや01

珍しいビールやオススメの焼酎なども置いてありますよ♪

おきやくら2

2014年8月4日

ぶらり牛田早稲田 -2-

こんにちは。
スタッフの荒木です。
今回は牛田早稲田の地域の活動の様子についてレポートします!

写真は7月に行われた盆踊り大会です。
DSC_1035その名の通り大会形式になっていて、いくつもの団体がこの日のために練習してきた盆踊りを披露しました☆

出店もいくつも出ていて、とてもにぎやかな雰囲気です!

早稲田では盆踊り大会の他にも、地域活動が盛んです。
公民館では女学院の先生を招いての出前講座。
中学校ではそうめん流し・星の観察など。。
老若男女が楽しめるいろいろな活動が行われているようです(^_^)