• information
  • report
  • magazine
  • 不動産
[ Content | Sidebar ]

Posts tagged 本川町

2023年7月19日

左官工事@中区土橋町

土橋のマンションの現場より。
弊社では定番になりつつあるモルタル仕上げ。
こちらの現場ではキッチン腰壁と洗面台のカウンターをモルタル仕上げにしています。
IMG_4068

 

こちらはL型にキッチン腰壁を造作しています。

モルタルの素材がアクセントにもなってかっこよい仕上がりになりそうです。

ちなみに床は養生で隠れていますが、ヘリンボーン仕上げです。

 

 

こちらは何かというと、

洗面カウンターです。2つシンクが並びます。

シンクを取付るための開口がそれぞれ必要なので事前に型枠をはめておきます。

IMG_4071

IMG_4073

モルタルが乾く前に金ゴテで押えてきれいに仕上げます。暑い中、来てくれている職人さんに感謝。

こちらも正面の壁にはタイルを貼る予定なので素材感が出ていい感じになりそうです!

施主様支給のかわいい窓型ミラーが付く予定なので完成が楽しみですね。

 

2023年2月22日

猫談義

9isd neko

2月22日、本日は『猫の日』ですね(=^・^=)

上のお写真は、お客様のお宅に撮影に伺った際に撮ったお写真で、お客様の猫ちゃんです♪もふもふ感が可愛すぎます!!

 

さて、先日 弊社デザイナーと猫談義をしました。

わたしも愛猫家の一人で、猫と暮らすことがリノベーションのきっかけになったと言っても過言ではありません。

というのも、リノベーションをする前は、普通の間取りのマンションだったため、猫のトイレをリビングに置くしかありませんでした。片付けの度に砂をトイレへ運ぶ。この作業が意外とめんどうで臭いも気になるんです。トイレに猫トイレがあればいいのに、と考えるようになりました。

そんなことから、中古マンションをリノベーションをすることを選択し、1度目も2度目もトイレを広くし、猫のトイレが置けるスペースを設けました。猫がトイレを使用したらすぐに流せるので、猫のトイレスペースはおススメです!

 

他には、、扉問題!! 【 引き戸vs開き戸 】

『猫と暮らす家』で、みなさんはどちらを選ばれますか?

わたしの経験上”開き戸”は開けられるので断然”引き戸”派でしたが、お客様の猫ちゃんは”引き戸”は開けてしまうので”開き戸”をご希望とのこと。猫ちゃんは賢く、どうすれば扉が開くか買主さんをよく見ていて分かっているので、扉は難しい問題です。

”開き戸”の場合、ドアノブにぶら下がり開けるので、丸ノブにすると安心かもしれません。

そして、扉と言えば。。玄関への扉です。

neko 玄関

脱走防止のため付けておきたい玄関への扉。

わたしの場合、今まで暮らしてきた猫が家から出なかったこともあり、付けることを考えませんでしたが、最近我が家に来た新入りちびニャンが飛び出しそうで、慌ててダサい脱走防止扉を付けました(;’∀’)

写真は、お客様の施工例です。帰ってきて猫ちゃんの顔が見える格子状の扉はスマートワンの造作です。

また、玄関への扉は猫ちゃんの脱走防止だけでなく、冬は玄関扉から部屋へ冷気が入ってくるのを防ぐことが出来るので、断熱的にもおススメです。

neko 玄関2

このように、時にいろいろと猫談義をしながら、愛猫家のお客様の物件に、何か取り入れた方がいいことはないかを考えます。

大切なご家族のためのお家づくりなので、楽しく安全なお家でなければなりません。『猫と暮らす家』をお考えの方は、是非お気軽にご相談ください。

 

 

 

2023年1月27日

カレー日和

昨年末の話になってしまいますが、2022年の大掃除を終え、みんなでランチへ行ってきました。

『ばばじ』・・・(カレーとチャイのお店です)
ばばじ 案内
お店の場所は道路から分かりづらく、入口は潜り戸になっているため、
入っていいものか一瞬不安になる。。。隠れ家のようなお店です。
ばばじ お店
店内はレトロな家具や照明で、とても雰囲気があります。
初訪問なので、わたしは”ばばじカレー”を頂きました。
半熟のスクランブルエッグに野菜がトッピングされていて、甘味もある優しいカレーです。
雰囲気も含め、とても美味しくいただきました。
ばばじカレー
スマートワンへお越しの際は、ぜひ行ってほしいお店のひとつです。
さて、みんな大好きなカレーですが、
先日、おうちで出来る美味しいカレーのレシピを教えてもらいました。
その名も・・
旦那が帰ってくるカレー
名前に惹かれ、早速調べてみると、どうやらルーの合わせ方にこだわりが。
カレールー
ルーを3種類揃えるのに少々苦労しましたが、作り方は簡単!!
なのに、作りこんだかのように美味しかったです!!
是非、こちらも試してみてください。

2022年12月27日

年末の彼是

12月も残すところあとわずかとなりました。
『 今年の汚れ♪ 今年のう~ち~に♪ 』
こんなに寒いと掃除をするのも億劫になってしまいますが、
みなさん、大掃除は終えられたでしょうか?

先日、年末に向けて洗車をしたのにも関わらず、
大雪に見舞われ、ピカピカだった車は残念なことになってしまいました。
年末に近づくと洗車は込み合うし、早すぎると汚れてしまう。
車はタイミングが難しいです。

自宅は、年末に向けて未だコツコツと頑張っているところなのですが、
お掃除グッズで、お勧めしたいものがコチラ↓
ダスキンのステンレスクリーナーです。
16721212747863

私も、口コミで見つけたのですが、
ステンレスなど金属部分のモヤモヤとした汚れがピッカピカになるクリーナーです!
研磨剤不使用で”汚れ落とし・艶出し・保護”の効果があるそうです。

↓スプレーして拭いた部分と、水拭きしただけの部分の写真を撮ってみました。
どうでしょうか!? 
16721256532895

大掃除を終えると、あとは気持ちよく年越し蕎麦を楽しみたいですね。
お蕎麦が好きな私は、普段からよく食べるのですが、
本川でおすすめのお店をご紹介します。
蕎麦屋香月
16721211719710
つなぎを使用しない十割蕎麦を頂けるお店です。
私は冬になると食べたくなる”盛り蕎麦の鴨だし”にしました。
のど越しも良く、一瞬でお腹の中に消えてしまいました。
16721212156702

店内の雰囲気も素敵ですが、蕎麦湯の器も素敵です。
16721211978761

蕎麦屋香月さんは、調べたのですがお店のHPなどが無いようで、
年末年始の営業はお問合せされた方がいいかもしれません。

今年も実家のコタツで年越し蕎麦を食べながら除夜の鐘を聞きたいと思います。
みなさまも良い年をお迎えください。

2022年10月14日

10月22日(土) 23日(日) リノベーション相談会

⑫ (7)

リノベーションを考え始めるきっかけは、様々です。例えば、

新築から住み始め、築20年程度経った方は、

「そろそろキッチンやユニットバスが老朽化し取替えようか、それなら思い切ってリノベを」

30代ご夫婦、お子さんが年中、年長さんになる頃の方は、

「新築を検討し始めたが、新築のモデルルームを見てもお金も高いし、どうも内装の雰囲気が自分達に合わない」

結婚しておじいさんの家を譲り受けた方は、

「築年数は古いけど、広いし場所もいいので、リノベーションしようかと」

インスタや雑誌などで調べて自分の住まいはリノベーションと決めている方は、

「どういう流れで、どのくらいお金がかかって、期間はどれくらいかかるのかわからない」

 

みなさんそれぞれリノベのきっかけは異なりますが、相談会では、お話しをお聞きしながら、

過去に様々なお客様のリノベーションを経験したからこそ、様々なご相談にお答えいたします。

ご遠慮なくご参加ください。

 

日時:10月22日(土) 23日(日) AM 10:00~PM 5:00

場所:広島市中区本川町2丁目2-7-2F

スマートワンデザイン

※ご予約制です。

ご予約は10月21日(金)PM 5 : 00までに、お電話(082-275-6395)またはお問合せフォームより、ご希望の日時をお知らせください。

※1組様あたり、1~2時間程度を予定しております。

スマートワンデザインではお客さまとスタッフの健康配慮のため、スタッフのマスク着用、消毒液の設置、換気などのコロナウィルス対策をおこなっています。

ご来場時はマスク着用、手洗い・除菌等にご協力ください。

お客様に安心してご利用いただけるよう取り組んでまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします

2022年8月29日

9月10日(土)11日(日)リノベーション相談会

7関(4)

リノベーションを考え始めるきっかけは、様々です。例えば、

新築から住み始め、築20年程度経った方は、

「そろそろキッチンやユニットバスが老朽化し取替えようか、それなら思い切ってリノベを」

30代ご夫婦、お子さんが年中、年長さんになる頃の方は、

「新築を検討し始めたが、新築のモデルルームを見てもお金も高いし、どうも内装の雰囲気が自分達に合わない」

結婚しておじいさんの家を譲り受けた方は、

「築年数は古いけど、広いし場所もいいので、リノベーションしようかと」

インスタや雑誌などで調べて自分の住まいはリノベーションと決めている方は、

「どういう流れで、どのくらいお金がかかって、期間はどれくらいかかるのかわからない」

 

みなさんそれぞれリノベのきっかけは異なりますが、相談会では、お話しをお聞きしながら、

過去に様々なお客様のリノベーションを経験したからこそ、様々なご相談にお答えいたします。

ご遠慮なくご参加ください。

 

日時:9月10日(土)11日(日) AM 10:00~PM 5:00

場所:広島市中区本川町2丁目2-7-2F

スマートワンデザイン

※ご予約制です。

ご予約は9月9日(金)PM 5 : 00までに、お電話(082-275-6395)またはお問合せフォームより、ご希望の日時をお知らせください。

※1組様あたり、1~2時間程度を予定しております。

スマートワンデザインではお客さまとスタッフの健康配慮のため、スタッフのマスク着用、消毒液の設置、換気などのコロナウィルス対策をおこなっています。

ご来場時はマスク着用、手洗い・除菌等にご協力ください。

お客様に安心してご利用いただけるよう取り組んでまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。