2023年9月5日
現在進めている戸建てのリノベーション現場より。
いつもキッチンの腰壁にすることの多いモルタル素材をこちらの物件では大胆にベンチに使用しています。
端から端まで約4mのベンチをLDKに造作しました。下部は収納になる予定です。
金ゴテで押える前のベンチ。
まだこれから水分を抜きながら金ゴテで押えていきます。
なかなかの存在感です。
また床も大判のタイル貼りをしています。
使用したタイルは名古屋モザイクのヴァ―サタイル。
石っぽいムラ感がめちゃくちゃかっこいいタイルです!
元々がチーク色のフローリングだったためずいぶんと部屋の印象が変わりそうです!
2023年2月28日
2月は2回宮島へ行く機会があったのですが、平日にもかかわらず人が多くなったな、と改めて感じました。うわさによると、土日は10時頃には着くように行かないと、宮島口周辺の駐車場が満車になり渋滞してしまうようなので、交通機関を利用する方がいいかもしれません。
せっかく車で宮島方面へ行かれた際には、ちょっと休憩で廿日市市(はつかいちし)のカフェへ行くのもおすすめです♪
『mart(s)』マート 外観も素敵な古民家を改装したカフェです。
人気のお店が統合移転されたお店で、クッキーや焼き菓子、カヌレ、コーヒーを愉しめるお店です。
白衣を着た店員さんが淹れてくれるコーヒーはこだわりを感じます。といいながら、私はチャイを選びました。こちらもシナモンスティックで香りを増し増しにでき、ミルクの感じもちょうど良くて好きなお味でした。
デザートは、選びきれずプレートで贅沢にいただきましたが、結果、どれも美味しかったのでプレートにして正解でした♪ 月替わりのデザートかな?と思うので、またデザートが変わった頃に行ってみたいと思います。
2022年12月7日
観音台の現場が完成しました!
解体後から比べるとこんなにも違います。解体後のblogはこちら
窓の位置は変わっていません!
写真中央はキッチンですが、ぐるりとモルタル仕上げになっています。
お施主様こだわりの黒い水栓がちらりと見えますね。
壁のクロスも今回は全面グレー色を選定しておりいつもとはまた違った雰囲気に仕上がりました。
洗面は限られたスペースしかないのでコンパクトに納まるAICAのスタイリッシュカウンターを採用しました。奥行きが通常だと600㎜くらいに設計しますが、狭小のため380㎜しかありません。洗面ボウル一体型で家具のような納まりになっています。
カウンターサイズはオーダーで作るので既存の取替にもおすすめです。
内装は全体的にグレー色に木目とモスグリーンのアクセントでうまくバランスが取れた仕上がりになりました。 ありがとうございました!