• information
  • report
  • magazine
  • 不動産
[ Content | Sidebar ]

Posts tagged 広島移住

2023年2月27日

リノベーション相談会 3月11日(土)・12日(日)

010

これから中古物件の動きが活発になる時期です。中古を買ってリノベを検討される方にとっては旬の時期でもあります。

これまで、様々なお客様がご相談に来られましたが、

「中古を買ってリノベーションの流れを知りたい」

「期間はどれくらいかかる?」

「中古物件の相場はどうなんだろう?」

「リノベーションにお金はどれくらいかかるの?」

「スーモで見つけた物件をリノベーションしたいけど、思っているようにできるのだろうか?」

「築20年を越えて、子供達も巣立ったし、そろそろリノベしたい」

「実家に引っ越す予定、だけど古い。リノベーションを検討」

このように理由も様々です。

自分で色々とネット検索で調べるより、まずは話を聞いていただいた方が早いのは間違いないです。

ご遠慮なく、相談会にご参加ください。

 

日時:3月11日(土) 12日(日) AM 10:00~PM 5:00

場所:広島市中区本川町2丁目2-7-2F

スマートワンデザイン

※ご予約制です。

ご予約は3月10日(金)PM 5 : 00までに、お電話(082-275-6395)またはお問合せフォームより、ご希望の日時をお知らせください。

※1組様あたり、1~2時間程度を予定しております。

スマートワンデザインではお客さまとスタッフの健康配慮のため、スタッフのマスク着用、消毒液の設置、換気などのコロナウィルス対策をおこなっています。

 

2023年2月22日

猫談義

9isd neko

2月22日、本日は『猫の日』ですね(=^・^=)

上のお写真は、お客様のお宅に撮影に伺った際に撮ったお写真で、お客様の猫ちゃんです♪もふもふ感が可愛すぎます!!

 

さて、先日 弊社デザイナーと猫談義をしました。

わたしも愛猫家の一人で、猫と暮らすことがリノベーションのきっかけになったと言っても過言ではありません。

というのも、リノベーションをする前は、普通の間取りのマンションだったため、猫のトイレをリビングに置くしかありませんでした。片付けの度に砂をトイレへ運ぶ。この作業が意外とめんどうで臭いも気になるんです。トイレに猫トイレがあればいいのに、と考えるようになりました。

そんなことから、中古マンションをリノベーションをすることを選択し、1度目も2度目もトイレを広くし、猫のトイレが置けるスペースを設けました。猫がトイレを使用したらすぐに流せるので、猫のトイレスペースはおススメです!

 

他には、、扉問題!! 【 引き戸vs開き戸 】

『猫と暮らす家』で、みなさんはどちらを選ばれますか?

わたしの経験上”開き戸”は開けられるので断然”引き戸”派でしたが、お客様の猫ちゃんは”引き戸”は開けてしまうので”開き戸”をご希望とのこと。猫ちゃんは賢く、どうすれば扉が開くか買主さんをよく見ていて分かっているので、扉は難しい問題です。

”開き戸”の場合、ドアノブにぶら下がり開けるので、丸ノブにすると安心かもしれません。

そして、扉と言えば。。玄関への扉です。

neko 玄関

脱走防止のため付けておきたい玄関への扉。

わたしの場合、今まで暮らしてきた猫が家から出なかったこともあり、付けることを考えませんでしたが、最近我が家に来た新入りちびニャンが飛び出しそうで、慌ててダサい脱走防止扉を付けました(;’∀’)

写真は、お客様の施工例です。帰ってきて猫ちゃんの顔が見える格子状の扉はスマートワンの造作です。

また、玄関への扉は猫ちゃんの脱走防止だけでなく、冬は玄関扉から部屋へ冷気が入ってくるのを防ぐことが出来るので、断熱的にもおススメです。

neko 玄関2

このように、時にいろいろと猫談義をしながら、愛猫家のお客様の物件に、何か取り入れた方がいいことはないかを考えます。

大切なご家族のためのお家づくりなので、楽しく安全なお家でなければなりません。『猫と暮らす家』をお考えの方は、是非お気軽にご相談ください。

 

 

 

2023年2月20日

宮島さんぽ

2023年1月のある日、

旦那さんが厄年ということで”厄除け祈願”へ行ってまいりました。

3年超の期間修復工事中だったため久しぶりの景色だったのですが、この日の目的は厄除けということで、大鳥居を横目で眺めながら厳島神社へ向かいました。

torii

厳島神社での御祈祷は、神様の前で正座で行われます。

私たちが受付をしていると、ちょうど御祈祷を終えた方が出てこられ、「もう少し時間が長かったらやばかったな」と話しているのが聞こえました。

わたしも足が痺れて立てなくなるかも、と正直不安になりましたが、神様の前でそんなことは言ってられません。気合で乗り切るしかない!と、思いながら控室で待っていると、

突然、旦那さんが「すみません、正座が出来ないので椅子を貸していただけますか?」と巫女さんに尋ねました。

えっ、そんなお願いをしてもいいの!!?と色んな意味で驚きましたが、周りが正座で伏せている中、旦那さん一人だけ椅子に座り優雅に御祈祷を受けている姿は、忘れられない御祈祷になりました。

 

少々ハプニングありの厄払いでしたが、終えるとなんだか身軽になった気がします。せっかくなので久しぶりの宮島も満喫しました♪

【紅葉堂】 初めて”揚げもみじ”をいただいたのですが、アツアツで美味しかったです!!次回来た時は、あんこ以外も食べたいです!

agemomiji

 

【牡蠣屋】 お腹がいっぱいだったので、ちょっと休憩に寄ったはずでしたが、食べ始めると何個も食べられるから不思議です。広島レモンのソーダやハイボールがまた美味しくて、どんどん進んでしまいます♪

kakikoya

牡蠣は2月~4月が美味しい時期らしいので、これからの時期に行かれるのがおすすめです!

kaki

現在、宮島口の方も新しく変わりお店も増えているようなので、暖かくなってきたら、そちらの美味しいお店も散策に行きたいと思います♪

 

スマートワンでは店舗デザイン・オフィスリノベーションも行っております。気になる方はお気軽にご相談ください。

 

2022年12月27日

年末の彼是

12月も残すところあとわずかとなりました。
『 今年の汚れ♪ 今年のう~ち~に♪ 』
こんなに寒いと掃除をするのも億劫になってしまいますが、
みなさん、大掃除は終えられたでしょうか?

先日、年末に向けて洗車をしたのにも関わらず、
大雪に見舞われ、ピカピカだった車は残念なことになってしまいました。
年末に近づくと洗車は込み合うし、早すぎると汚れてしまう。
車はタイミングが難しいです。

自宅は、年末に向けて未だコツコツと頑張っているところなのですが、
お掃除グッズで、お勧めしたいものがコチラ↓
ダスキンのステンレスクリーナーです。
16721212747863

私も、口コミで見つけたのですが、
ステンレスなど金属部分のモヤモヤとした汚れがピッカピカになるクリーナーです!
研磨剤不使用で”汚れ落とし・艶出し・保護”の効果があるそうです。

↓スプレーして拭いた部分と、水拭きしただけの部分の写真を撮ってみました。
どうでしょうか!? 
16721256532895

大掃除を終えると、あとは気持ちよく年越し蕎麦を楽しみたいですね。
お蕎麦が好きな私は、普段からよく食べるのですが、
本川でおすすめのお店をご紹介します。
蕎麦屋香月
16721211719710
つなぎを使用しない十割蕎麦を頂けるお店です。
私は冬になると食べたくなる”盛り蕎麦の鴨だし”にしました。
のど越しも良く、一瞬でお腹の中に消えてしまいました。
16721212156702

店内の雰囲気も素敵ですが、蕎麦湯の器も素敵です。
16721211978761

蕎麦屋香月さんは、調べたのですがお店のHPなどが無いようで、
年末年始の営業はお問合せされた方がいいかもしれません。

今年も実家のコタツで年越し蕎麦を食べながら除夜の鐘を聞きたいと思います。
みなさまも良い年をお迎えください。

2022年12月12日

リノベーション相談会 12/17(土)・18(日)

6I(8)

定期的に開催している相談会ですが、今まで相談に来られた方はこんな方でした。

□新築マンションのモデルルームを何件も見たけど、どうも自分のイメージと違う。

□新築から住んでいる築20年くらいのマンション、お風呂やキッチンも取替時、それなら思い切って全体的にリノベーションしたい。

□実家が空いているので、それをリノベーションして住もうと思っている。

□中古物件+リノベーションで家を購入しようと考えているが、何からしたら良いかわからない。

 

みなさんそれぞれリノベのきっかけは異なりますが、相談会では、お話しをお聞きしながら、

過去に様々なお客様のリノベーションを経験したからこそ、様々なご相談にお答えいたします。

ご遠慮なくご参加ください。

 

日時:12月17日(土) 18日(日) AM 10:00~PM 5:00

場所:広島市中区本川町2丁目2-7-2F

スマートワンデザイン

※ご予約制です。

ご予約は12月16日(金)PM 5 : 00までに、お電話(082-275-6395)またはお問合せフォームより、ご希望の日時をお知らせください。

※1組様あたり、1~2時間程度を予定しております。

スマートワンデザインではお客さまとスタッフの健康配慮のため、スタッフのマスク着用、消毒液の設置、換気などのコロナウィルス対策をおこなっています。

ご来場時はマスク着用、手洗い・除菌等にご協力ください。

お客様に安心してご利用いただけるよう取り組んでまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

2022年10月31日

秋晴れ

秋も一段と深まってまいりました。
朝晩は少し寒さを感じますが、秋晴れの日にはどこかに出かけたくなりますね。
先日、大阪から遊びに来てくれた友人と、
朝活から呉へ行ってまいりました。
朝活と言っても、運動ではなくモーニングへ。
銀山町にある”喫茶部w”さん
10.31喫茶部
一見、ただの塗装屋さんです。
入ってもいいのか一瞬ん戸惑いますが、
入ると、どこか懐かしさもある雰囲気にほっこりします。
私は、珈琲とダブリューオリジナル・クロックトーストをいただきました。
10.31喫茶部 トースト
ちょうど朝日が入り、ゆっくりとした時間が流れる中で、
優しい店主さんが丁寧に入れるサイフォン式珈琲とトーストは、格別でした。
メニューを見ると、美味しそうなスイーツもあったので、
またカフェでも利用したい素敵な喫茶店でした。
さて、
モーニングをいただいただいたら呉へ出発です!
大和ミュージアムを見学の後は、艦船めぐりへ~
秋晴れの中、クルージングスタートです。
10.31秋晴れ
迫力のある海上自衛隊の艦船・潜水艦を間近見ることができ、
ガイドの方の雄弁なトークが面白く、あっという間の30分でした。
ガイドの方が教えてくださった内容を語りたいところですが、
まだ行かれていない方は、是非行って体験していただきたいです。
潜水艇2
ちょうど明日、11月1日は『自衛隊記念日』だそうです。
夕暮時に降艦旗式があり、
祝意を表して信号旗などで軍艦全体を飾る満艦飾と、電灯艦飾が見られるそうです。
この日は、艦船めぐりでナイトクルーズをされるようなので、
貴重な艦船が多くみられるチャンスかもしれません。