2022年7月6日
マンションの床補修(床を平らに)しています。
現場によっては床の高さが微妙に違っていたり様々です。(解体後にはっきりとわかるんですが…)
新しい仕上げに合わせて床のレベル調整を行います。
熟練の職人さんの手によって平滑に。こちらの現場は割とレベル差が激しく調整も一苦労でした。 これで床仕上げもきれいに納まります!
2022年6月27日
住まいのことを考え始め、どのようにして自分の住まいを構えようか。
今や「リノベーション」は、かかせないキーワードになっています。
「新築から住んでいる自分の家をリノベしてより快適にしたい」
「これから中古物件を探してリノベーションしたい」
「物件は契約済、どこまでできるのかアドバイスがほしい」
「リノベーション費用はどれくらい?」
「何から始めればよいのかわからないので流れが知りたい」
「実家のリノベーションを検討中」
ネットで調べたり、雑誌を読んだり、調べれば調べるほどによくわからないことも増えてきますよね。
相談会では、そんな皆さんのそれぞれの立ち位置での疑問・相談にお答えします。
日時:7月9日(土)10日(日) AM 10:00~PM 5:00
場所:広島市中区本川町2丁目2-7-2F
スマートワンデザイン
※ご予約制です。
ご予約は7月8日(金)PM 5 : 00までに、お電話(082-275-6395)またはお問合せフォームより、ご希望の日時をお知らせください。
※1組様あたり、1~2時間程度を予定しております。
スマートワンデザインではお客さまとスタッフの健康配慮のため、スタッフのマスク着用、消毒液の設置、換気などのコロナウィルス対策をおこなっています。
ご来場時はマスク着用、手洗い・除菌等にご協力ください。
お客様に安心してご利用いただけるよう取り組んでまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
スマートワンデザインの仕上げとして近年多いキッチンの腰壁”モルタル仕上げ“
こちらの現場でもそのモルタル腰壁を造作しています。
写真は左官をしたばかりなので少し濃いめのグレーですが、徐々に水が抜けていくとライトグレーになっていきます。
モルタルで注意しないとならないのがクラック(ひび割れ)です。
特にマンションは風など様々な影響で微々たる揺れが起きてクラックが入りやすいのです。
そのクラックを少しでも軽減するためにメッシュシートという素材をモルタルと一緒に塗り込んでいます。
とはいえ、クラックが入るかどうかはその現場の環境にもよりますので入った時は
それを模様としておおらかな目で見て頂けると幸いです。
2022年6月20日
梅雨になり湿気と紫外線が強い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
コロナ自粛も収束に向かって??いる中で、様々なイベントが再開したり、修学旅行生や旅行者を見かけることが多くなってきました。
そんな6月。。本川の空鞘稲生神社では夏越祭が2年ぶりに斎行されるそうです。
『今年半年間に知らずのうちに身に付いた罪・気枯れを祓い、暑い夏を元気に過ごせます様、祈念する』というお祭だそうです。コロナで当たり前のように出来ていたことが出来なくなってしまったからこそ、このような昔から続くお祭りなど大切にしていきたい文化だなと改めて感じます。
そして御朱印集めをしている私には魅力的な、この6月だけの特別な限定御朱印も頂けるそうです。ブルーで書かれた文字が涼しげで素敵な御朱印なので、御朱印を集めている方は是非!私は、先日6月9日の「開運日」と言われる日にお参りし、頂いてきました。入籍する日を考えるときに見る方も多いと思いますが、引っ越しをする、財布を新しくするなど、いいと言われる日なので気になる方はチェックしてみてください。
6月29日は平日ですが、本川をぶらりできる方にはこちらも合わせて行っていただきたい!神社に隣接する公園を挟んだ場所にあるカフェです。
遠目から見てもおしゃれで、すぐに発見できます。
席数はそれほど多くはないので、土曜日などはお席が空いてないこともありますが、そんなときは向かいの公園で飲むコーヒーも一興。
こちらはモーニングもされているので、休日に朝活ウォーキング、からのモーニング。。なんて洒落た休日をいつかは過ごしてみたいものですね(朝に弱いので頑張ります!!)
tsuyu Coffee
では、今日も素敵な一日をお過ごしください。
スマートワンデザインでは、お客様のリノベーションを実現するスタッフ(中途採用)を募集しています。
弊社ではリノベーションに関わる不動産・設計・施工を業務としているので、各分野を横断的に仕事をしていくバランス感覚が求められます。設計事務所、ハウスメーカー・工務店、店舗内装会社などでの経験を活かしながら、採用後は自分にない他分野での業務も並行していくことで、今までになかった知識や経験も得られます。また、主に住まいのリノベーションを行なっているので、直接お客様とのコミュニケーションから自分の描いた図面が具現化されていく、建築の醍醐味があると思います。
採用後の働き方としては、まず経験も活かしてもらいつつ、先輩社員の業務を補助しながら経験値を積み、適応している分野での業務を主にお任せします。そして出来るだけ早く、ご自身でお客様の担当となり、自立して業務を行なってくれることを望みます。設計事務所やハウスメーカーなどの設計及び施工管理と明確な分かれ目がない仕事でもあるので、詳しくはご説明させていただきます。
まずは、興味がある方はインスタDMまたは、HPお問合せフォームより「スタッフ募集について説明を聞きたい」とご記入の上、ご連絡ください。折り返し、日程調整の上、面談の機会をいただきたいと思います。
採用時期:2022年12月
ご応募お待ちしております。
2022年6月17日
安佐南区西原の現場です。
こちらの現場はナラ無垢材の150幅でオスモカラーの特注色で塗装しています。
通常よりも少し幅広で濃いめのカラーなので重厚感がありかっこよい仕上げになっています。
斜めの框に広い玄関土間とこだわりの詰まった仕上げになりそうです。