2023年1月13日
宇品神田の現場です。
マンションのリノベーションプランで多い相談の一つに収納スペースが挙げられます。
決められた広さの中に収納をどれくらい作る???
当然住まわれる方の家族構成やライフスタイルによってその広さは変わってきます。
例えば
日用品のストックが多いのか否か。
食器類や調理器具はどのくらいのストックが必要か。
洋服はどのくらいお持ちでクローゼットは大きい方が良いのかどうか。
季節家電が多いか否か。
などなど収納するものはそれぞれのご家庭で多岐にわたります。
当然洋服など日常的に使用するものはウォークインクローゼットなどで大きめの場所を取りますが、
いつも使わない季節性の荷物をしまっておきたい場合、登場するのが小上がり収納です。
こちらでは省スペースながら小上がり内に収納を設けています。
一見フローリングが貼ってあるように見えますが、
実は床下に収納を造作しています。
普段使用しないけど捨てれないものや季節家電、非常用のストックなどいろいろと詰め込めれますね。
小上がり収納は引き出しにもできる上、少し腰を掛けるなどベンチ代わりにも使用できます。
ご相談して頂ければ収納プランも含めご提案をさせて頂きます!
2023年1月12日
今週からマンションのフルリノベーション工事が着工しました。
築32年既存間取り2DKで弊社の施工物件の中では珍しく45㎡と小さめの物件です。必要最低限に、コンパクトにまとめて1ルームにしていきます。
無垢のフローリングやタイル壁、
ベランダ側にモルタル土間を作ったり、
ガラスブロックを取り入れたりと個性的なプランになっていますので進捗を随時レポートしていこうと思います!
2023年1月6日
今年一発目の現場レポートは築31年のこちらのマンションです。
もともと3LDKだった間取りを1部屋だけ残しつつ、WICとワークスペースを追加した3LDKの間取りに変更します。
こちらの現場では私も初めて見る床上げ方法(既存のフローリング下に断熱材が敷き詰めてあるネダフォーム工法)になっており、予想外で最初見た時はびっくり。
着工前に確認する建物の竣工図にも記載がなく、いきなり配管経路をどうするかの悩みが浮かびました…
写真は解体した床の断面ですが、分厚い発砲ポリスチレンフォームが見えますね。
ひとまず必要な部分のみ斫りとって工事を進めることにしました。
このように解体してみないとわからないのがリノベーションの醍醐味?!ですね。
今年はなるべく現場レポートしていこうと思っていますのでどうぞよろしくお願いします!
2023年1月3日
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
早速ですが、今年最初のリノベーション相談会のお知らせです。
これから中古物件の動きが活発になる時期です。中古を買ってリノベを検討される方にとっては旬の時期でもあります。
これまで、様々なお客様がご相談に来られましたが、
「中古を買ってリノベーションの流れを知りたい」
「期間はどれくらいかかる?」
「中古物件の相場はどうなんだろう?」
「リノベーションにお金はどれくらいかかるの?」
「スーモで見つけた物件をリノベーションしたいけど、思っているようにできるのだろうか?」
「築20年を越えて、子供達も巣立ったし、そろそろリノベしたい」
「実家に引っ越す予定、だけど古い。リノベーションを検討」
このように理由も様々です。
自分で色々とネット検索で調べるより、まずは話を聞いていただいた方が早いのは間違いないです。
ご遠慮なく、相談会にご参加ください。
日時:1月14日(土) 15日(日) AM 10:00~PM 5:00
場所:広島市中区本川町2丁目2-7-2F
スマートワンデザイン
※ご予約制です。
ご予約は1月13日(金)PM 5 : 00までに、お電話(082-275-6395)またはお問合せフォームより、ご希望の日時をお知らせください。
※1組様あたり、1~2時間程度を予定しております。
スマートワンデザインではお客さまとスタッフの健康配慮のため、スタッフのマスク着用、消毒液の設置、換気などのコロナウィルス対策をおこなっています。
ご来場時はマスク着用、手洗い・除菌等にご協力ください。
お客様に安心してご利用いただけるよう取り組んでまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
2022年12月27日
12月も残すところあとわずかとなりました。 『 今年の汚れ♪ 今年のう~ち~に♪ 』 こんなに寒いと掃除をするのも億劫になってしまいますが、 みなさん、大掃除は終えられたでしょうか?
先日、年末に向けて洗車をしたのにも関わらず、 大雪に見舞われ、ピカピカだった車は残念なことになってしまいました。 年末に近づくと洗車は込み合うし、早すぎると汚れてしまう。 車はタイミングが難しいです。
自宅は、年末に向けて未だコツコツと頑張っているところなのですが、 お掃除グッズで、お勧めしたいものがコチラ↓ ダスキンのステンレスクリーナーです。
私も、口コミで見つけたのですが、 ステンレスなど金属部分のモヤモヤとした汚れがピッカピカになるクリーナーです! 研磨剤不使用で”汚れ落とし・艶出し・保護”の効果があるそうです。
↓スプレーして拭いた部分と、水拭きしただけの部分の写真を撮ってみました。 どうでしょうか!?
大掃除を終えると、あとは気持ちよく年越し蕎麦を楽しみたいですね。 お蕎麦が好きな私は、普段からよく食べるのですが、 本川でおすすめのお店をご紹介します。 『蕎麦屋香月』 つなぎを使用しない十割蕎麦を頂けるお店です。 私は冬になると食べたくなる”盛り蕎麦の鴨だし”にしました。 のど越しも良く、一瞬でお腹の中に消えてしまいました。
店内の雰囲気も素敵ですが、蕎麦湯の器も素敵です。
蕎麦屋香月さんは、調べたのですがお店のHPなどが無いようで、 年末年始の営業はお問合せされた方がいいかもしれません。
今年も実家のコタツで年越し蕎麦を食べながら除夜の鐘を聞きたいと思います。 みなさまも良い年をお迎えください。
今年は寒さ厳しい年末です。
さて12月より宇品のマンションでリノベーション工事が始まりました。
お客様がもともとお住まいだった築14年の物件を部分的にリノベします。 既存を残しながらの工事となりますのでいろいろと気を使いますが、現場の寒さに負けず工事を進めていこうと思います。