壁と床の下地を作っています。だんだんと壁の位置や高さがリアルに見えてくるので、お客様も実感が湧いてくると思います。床はこれから合板を貼って、フローリング貼りの施工へと移っていきます。壁はその後に石膏ボードを貼っていきます。
2019年8月19日
色決め@佐伯区五日市中央
解体工事が終わり、まだ決まっていなかったフローリングや建具の色決めをしました。いくつかの希望をお聞きして、サンプルを作り、確認していきます。特に床の色・素材は部屋の大半を占めるものなので、皆さん、慎重に決めていきます。
2019年8月12日
8/24,25 ” 物件探し相談会 ”【中古を買ってリノベーションをお考えの方】
物件探しをしているが、なかなか良い物件が出てこない。この状況は今はプロの不動産会社も同じことです。でもそんな中、物件探しをしていかないといけません。中古を買ってリノベーションしたいと思っても物件が決まらないことには始まりませんからね。スーモやアットホームなどのポータルサイトを眺める日々ではないですか?しばらくそうしているうちに物件探しもトーンダウンなんてこともよくある話です。そんな時に限って、実はいい物件が出ていて、だれかに取られたり、そうなるとそれまでの苦労もなんだかもったいない気もします。
自分にとって良い物件にたどり着くには、運やタイミングも当然あるとは思いますが、よりその可能性を拡げるためには、物件探しにもポイントがあります。
今まで数多くの広島でのリノベーションのための物件探しに立ち会ってきたからこそ、アドバイスできること、丁寧にお伝えしたいと思います。
【 中古を買ってリノベーションをお考えの方 】はぜひ、ご遠慮なくこの相談会へお越しください。
日時:8月24日(土),25日(日) AM10:00~PM5:00
場所:広島市中区本川町2丁目2-7-2F スマートワンデザイン
※ご予約制です。
ご予約は 8月23日(金)PM5:00までに
お電話(082-275-6395)またはお問合せフォームより、
ご希望の日時をお知らせください。
※1組様あたり、1~2時間程度を予定しております。
次回は、9/7,8を予定しています。
2019年8月3日
無垢の難しさ@安佐南区大塚西
図面や見積もりでは、当たり前ですが「無垢フローリング貼り」と書いていて文字だけです。
しかし、現場で施工する大工さんは無垢のフローリングを扱うとなると、難しい調整をしながら貼っていかなければなりません。無垢の木なので、その木の性質や環境・湿度等により、微妙に大きさが異なります。幅が120mmや90mmと箱に書いてあっても、実際のものは121mmや89mmと差があるものもあります。そういうものを貼ろうとすると、少しずつ隙間を微妙に調整しながら貼っていかなければ、うまく貼れません。写真にある緑のスペーサーを挟み、名刺1枚分程度の隙間で調整していきます。また、今の季節は湿度が高いので、わずかですがフローリングは膨れた状態です。これが、冬になると乾燥して縮んでいきます。なので、フローリング同士も隙間は空けるのですが、壁際も隙間を空けて貼っていきます。
お引渡し後も床が反ったり、床鳴りがしないように注意しながら貼っていくので、気を使う工程ですね。
2019年8月1日
【 夏季休業のお知らせ 】
下記の日程において、休業とさせていただきます。
日程:8/12~8/18
休業中、お問合せフォームからのお問い合わせは受け付けしておりますが、返信は8/19以降となります。よろしくお願いいたします。
2019年7月31日
夏本番、来週から着工します。@佐伯区五日市中央
遅かった梅雨が明け、暑い日が続きますね。
来週からこちらの眺めの良いマンションでも、リノベーションが着工します。
お盆休みは工事ができないので、お盆前は、解体工事を終わらせて、お盆休み後に大工さんが入る予定です。
場所は五日市中央、お施主様のU様はいろいろ物件を見て、最終的にこちらに決められました。
このエリアはお店もたくさんあったり、交通の利便性も良く、暮らすにはちょうど良い街だと思います。
完成まで約2ヵ月、しばらくお待ちください。