こんにちはスタッフの内野です!!
民泊を始めるにあたってまずは旅館業の営業許可が必要とのことなので早速、広島市保健所へ行ってきました!
1階の環境衛生課へ。民泊の相談なんですが~と言うとすぐに資料を持ってきてくれて、申請の方法・流れ、旅館業法、関係法令について丁寧に教えてくれました。
最近はAirBnBの流行もあり保健所への相談がかなり多いようです。。。
-民泊ホストへの道- 第2話 continued »
2016年10月17日
こんにちはスタッフの内野です!!
民泊を始めるにあたってまずは旅館業の営業許可が必要とのことなので早速、広島市保健所へ行ってきました!
1階の環境衛生課へ。民泊の相談なんですが~と言うとすぐに資料を持ってきてくれて、申請の方法・流れ、旅館業法、関係法令について丁寧に教えてくれました。
最近はAirBnBの流行もあり保健所への相談がかなり多いようです。。。
-民泊ホストへの道- 第2話 continued »
2016年10月8日
こんにちはスタッフの内野です。
近頃、スマートワンデザインの事務所がある本川町界隈には、毎日のように大きなカバンを持った外国人観光客をよく見かけます。
原爆ドーム・平和公園には近いけどこのあたりはマンション・事務所や小さな商店が立ち並ぶだけで特に観光スポットも無く、迷っているのかな?といつも不思議に思っていました...
マンションに入っていく外国人観光客...
そう、今流行の民泊を利用しているのです!
2016年10月6日
佐伯区五日市の現場です。先週、解体工事が終わり今週から壁造作、床上げ工事に入っています。
平行して、水廻りの配管工事や、電気工事などの設備工事もしています。キッチンのレンジフードダクト工事も無事終了して、現場は順調に進んでいます!
それでは!
監督 森保
2016年9月28日
【中古物件を買って、リノベーション】
佐伯区五日市の現場です。
今日から解体工事をしています。
こちらの物件は、床は無垢のフローリング、壁は主にペンキ、コンクリートむき出しの天井、黒い建具やアメリカ製のドアノブなどを用いてのリノベーションで変わっていきます!
工事期間は約2ヶ月、11月下旬完成予定です!!!
2016年8月18日
先日、美容室の改装工事が完了しました!
今回はカットスペースやシャンプースペースなどは、既存のままで、
外壁部や受付カウンター、ネイルスペースの施工しています。
外壁(下写真)は白い塗り壁仕上げに細いフレームのスチールサッシを取り付け、カウンターはモルタル仕上げになっており、やわらかにシンプルな仕上がりです。上写真の受付カウンター右壁はわかりづらいですが、グレー色に塗装していて、既存の板貼りの壁や天井ともうまく調和しています。
どの仕上げも住宅リノベーションでも使えるものなので、ご参考まで。