2021年12月2日
こちらの現場では、壁の下地をケイテンを使用しています。素材としては鉄です。これに石膏ボードを貼っていきます。
2021年11月25日
壁や天井のボード貼が完了しました。次は塗装工事などの仕上げ工事に入ります。
2021年11月19日
スケルトンにしています。解体材を搬出して、室内の造作工事がスタートです。
2021年11月17日
ユニットバスの床はコンクリート面から約20㎝上がります。昔のユニットバスは洗面室からまたいで入るようになっていることが多いですが、リノベーションする時はユニットバスの床と洗面の床の高さを揃えることで、フラットにすることもできます。
2021年11月13日
カーペットと一言で言っても、ロールカーペット、タイルカーペット、施工方法もいくつかあります。こちらの現場ではこれからロールカーペットを施工するところです。グリッパー工法と言って、部屋の隅に釘の出たような材を打ち込みます。そしてフェルトを敷いて、その上からカーペットを敷いて、グリッパーで固定する。といった具合に施工していきます。簡単そうで意外と手間がかかってます。しかも、ここでは築年数が経っているのでコンクリートが固く、グリッパーを打ち込むのに職人さんが相当大変そうでした。
2021年11月10日
スケルトンにしているので、設備配管も新しく配管しなおしています。赤いのがお湯、青いのが水、グレーは排水管です。
ブログをご覧いただいている皆さんのお仕事にも影響が出ているのかもしれませんが、半導体不足の影響で、
トイレのウォシュレットやLED照明など、納期が未確定なものがあります。工期にはご注意くださいませ。