千田町の現場です。LDKに小上がりを造作中です。
小上がりの床仕上げ材は無垢ナラのなぐりフローリング(表面が凸凹のフローリング)です。今回のなぐりフローリングはご主人のこだわりで、凸凹の深さ、大きさを特注で削っています。出来上がりを確認したのですが、触り心地も肌になじんですごくいい感じです!
それでは!
森保
2018年2月7日
千田町の現場です。LDKに小上がりを造作中です。
小上がりの床仕上げ材は無垢ナラのなぐりフローリング(表面が凸凹のフローリング)です。今回のなぐりフローリングはご主人のこだわりで、凸凹の深さ、大きさを特注で削っています。出来上がりを確認したのですが、触り心地も肌になじんですごくいい感じです!
それでは!
森保
2018年1月30日
大須賀の現場です。間仕切り工事も終わり床上げ施工中です。今回のフローリングはカバを選んでいます。カバの特徴として、優しくきめ細やかな木目で、 色は淡白黄色で癖がなく、比較的硬い部類の木です。イメージとしては全体的にすっきりとした仕上がりになると思います。
それでは
森保
2018年1月15日
1月初旬から千田町の現場がスタートしています。解体工事も終わり造作工事に入っていきます。この度のお客様は、打合せ時からご家族の仲の良さがとても伝わってきたので、みんなが家の中心に自然と集まれる空間にデザインしています。3月中旬完成目指して進めていきます!
それでは!
森保
2017年10月2日
安佐南区長束の現場です。壁際に3.5mの長いデスクを造作しています。上部には本やCDの収納する棚、サイドには本を収納する棚を造作しています!ここに並んで勉強をすると、勉強がとてもはかどりそうですね!次は左官工事に入っていきます!
それでは!
森保
2017年9月20日
安佐南区長束の現場です。解体も終わり、お客様と解体後の確認を現場でさせていただきました。解体後に図面との誤差の確認など、細かいところの打ち合わせをして、本格的な造作工事に入っていきます!
それでは!
森保
2017年8月30日