• information
  • report
  • magazine
  • 不動産
[ Content | Sidebar ]

2023年2月10日

大工工事@中区国泰寺

国泰寺の現場です。

大工工事も終盤になりました。

床上げ途中の写真です。マンションなどによく使用されるL45 の遮音性能を持ったフリーフロアを使用しています。
IMG_5036
フリーフロアとは?

根太を用いずに土間コンクリートなどの上に、直接高さの調整のできる金物を設けて床板を貼って造る床のことです。一般的に”置き床”ともいわれます。

 

マンションの場合、コンクリートの床は多少なりとも不陸があり真っ直ぐになっていないため、一つ一つ高さを調整しながら水平の床を組んでいきます。

 

またこちらではキッチン腰壁の仕上げにラワン合板を貼っています!

天板はタモ材です。ステイン着色して仕上げていきます。

IMG_5147

 

これからどんどん内装が仕上がっていきます。

楽しみですね!

2023年2月1日

直貼りフローリング@南区宇品神田

宇品神田の現場です。

直貼りフローリング施工中の写真をピックアップ。

もともと直貼りフローリングが施工してあったためこちらの現場は貼替となります。

IMG_4994

 

フローリングの樹種はナラ材(オーク材)です。

突板仕様の直貼りフローリングなので無垢フローリングと同じように表情が1枚1枚異なります。規格品のフローリングと比べるとこちらの方が温かみがあるように感じますね。お手入れも通常の無垢フローリングと同じです。

もちろんマンションの遮音規格L-45 もクリアしたものなのでご心配なく!

IMG_4999

ナラ(オーク)ならでは濃淡や節などもありますが、どんなインテリアにもなじみやすい木目です。

 

 

2023年1月30日

内装窓@安佐南区西原

西原の現場です。

年明けから順調に大工工事が進んでます。

先日内装窓を取り付けました!写真の左がLDKと続くワークスペース、右はフリースペースです。

こちらはメーカー品ですが黒い枠が最終的には室内のポイントになります。

IMG_4964

フリースペース側から見るとこんな感じに。

上部は突き出し窓のタイプを選んでいます。

IMG_5010

クロスはホワイトなのでシンプルに映える内装窓になりそうです。

 

内装窓は過去にもいろいろと施工しています。

施工事例はこちら

上げ下げ窓突き出し窓FIX窓

造作で作ることもありますので気になる方はご相談ください!

2023年1月26日

キッチンカウンター造作@南区宇品神田

南区宇品神田の現場です。

大工さん造作のキッチンカウンターが出来ました。

こちらの現場ではラワン合板仕上の収納付きカウンターを計画し造作しています。収納部分には後から同仕上げ材の扉も取付予定です。

IMG_4943

ホームページをご覧いただいている方はご存じかと思いますが、

弊社のキッチン周りの仕上げとして多いのが①モルタル仕上げ、②フローリング、ラワン・シナ合板などの木材仕上げ、③タイル仕上げなどです。腰壁を作って素材を施工する場合もあればキッチン本体の側面にその仕上げを使用する場合もあり物件によってさまざまです。

近年ではインスタグラムなどのSNSの普及もあってか個性的な仕上げのキッチン施工事例が増えています。

 

各仕上げ施工例はこちらをご覧ください。

モルタル腰壁

フローリング同材仕上げ(キッチン側面)

シナ合板仕上げ(キッチン側面)

タイル腰壁(モザイク)、タイル腰壁(ボーダータイル)

 

 

 

今回はラワン合板でキッチンを囲んでいます。

本来は下地に使用することが多いラワン材なのでその時にどんな表情の材料が来るのか分かりません。赤茶色の物もあれば白っぽい材料もあるのでなかなか難しくサンプルとは違う仕上げになることも…

ただ時間がたてば味も出てくる素材ですので経年変化を楽しむのもいいですよ。

 

大工さんの腕の見せ所!本来なら合板の小口(カットした部分の断面)が見えるところですがきれいに納めてくれています。流石です!

IMG_4905

現場はすでに内装仕上げに入ってます。

またのレポートをお楽しみに!

2023年1月20日

WORKS写真撮影@美鈴が丘

先日、昨年夏にお引渡しした物件のWorks用写真撮影に行ってきました。

お引き渡し時のBlogはこちら

 

暑い夏にお引渡しして半年経ちどんな暮らしをされているかなぁとこちらもワクワクしながら伺いました。

インテリア好きにはお馴染みのイームズチェアなど様々な家具が収まっていてなかなかのいいお写真が撮れてます。

仲良しご夫婦のお施主さんにもモデルになって頂きながら楽しい撮影となりました。
IMG_4915

 

またWorksの方にもアップしていきますので全体像はそちらをチェックしてみてくださいね!

2023年1月13日

プチ小上がり造作@南区宇品神田

宇品神田の現場です。

 

マンションのリノベーションプランで多い相談の一つに収納スペースが挙げられます。

決められた広さの中に収納をどれくらい作る???

当然住まわれる方の家族構成やライフスタイルによってその広さは変わってきます。

 

例えば

日用品のストックが多いのか否か。

食器類や調理器具はどのくらいのストックが必要か。

洋服はどのくらいお持ちでクローゼットは大きい方が良いのかどうか。

季節家電が多いか否か。

などなど収納するものはそれぞれのご家庭で多岐にわたります。

 

当然洋服など日常的に使用するものはウォークインクローゼットなどで大きめの場所を取りますが、

いつも使わない季節性の荷物をしまっておきたい場合、登場するのが小上がり収納です。

こちらでは省スペースながら小上がり内に収納を設けています。

IMG_2073

 

一見フローリングが貼ってあるように見えますが、

実は床下に収納を造作しています。

 

IMG_4904

普段使用しないけど捨てれないものや季節家電、非常用のストックなどいろいろと詰め込めれますね。

小上がり収納は引き出しにもできる上、少し腰を掛けるなどベンチ代わりにも使用できます。

ご相談して頂ければ収納プランも含めご提案をさせて頂きます!